comecomestore
Nomadic Departmentがプロデュースするクリエーターズマーケットのビジュアル作りをしました。
comecomestore(カムカムストア)のネーミングも考えました。
イメージキャラクターはキラキラさん。キュンとくるモノとの出会いに目がキラキラして止まらない。
というコンセプトです。会場がラフォーレということで、ちょっと張り切って黄色を使いました。
Nomadic Departmentがプロデュースするクリエーターズマーケットのビジュアル作りをしました。
comecomestore(カムカムストア)のネーミングも考えました。
イメージキャラクターはキラキラさん。キュンとくるモノとの出会いに目がキラキラして止まらない。
というコンセプトです。会場がラフォーレということで、ちょっと張り切って黄色を使いました。
日比谷アメニスさんのサスティナブルレポート「キニナル」のイラスト、デザインを担当しました。
花に足の生えた妖精たちが、表紙裏までぐるりと一周し、地球に暮らす生き物みんなの暮らしが続いていく様子を表現しています。
AD Atsushi Ikeda・Shingen Sakaguchi(g-graphics)/ C Tomomi Mitsunobu / P Naomi Muto
お友達のご夫婦が鳥取の奥大山で丁寧に作っているえごま油のラベルを作らせていただきました。
色々な効能を持つえごま油。えごまの種子を健康的でやさしい表情で描きました。
奥大山の道の駅で数量限定で販売されるそうです。
絵は誰でもかけるをコンセプトに、職業・年齢・上手いヘタ不問、テーマ自由のTOMODACHI展(27TH)です。
DM、ポスターを作りました。 絵とデザインを担当しています。気持ちを3歳くらいにして描きました。
電球のようなふたりをライト兄弟と名付けました。
AD Eiichi Sakota
イラストと文字を描き、レイアウトを担当しました。
8年目のシリーズになります。自由に謎の生き物を描いています。
AD Eiichi Sakota
47都道府県の暮らしや文化を丁寧に綴るジャパングラフ、兵庫県編に挿絵を描かせていただきました。えべすさんを木版画で表現しました。
PR Yoshiyuki Mori
昨年に引き続き、2018年に選ばれた商品のパッケージデザインをさせていただきました。
一つの商品に対して1羽のとりが登場します。
「とりそらたかく」はとっとり中部発信プロジェクトのブランドです。
PR Seiko Ishikawa / CD.C Yuji Tanaka / AD Eiichi Sakota / D Yoshitaka Shinmori / P Takashi Kawachi
銅版画の作品です。文字作成、デザインを担当しました。
AD Eiichi Sakota
京都錦の老舗「冨美家」の新しい店舗にポスターが額装されています。
人気のうどん3種を版画で表現しています。ポスターの文字制作、レイアウトも担当しています。
レックセカンド時代に製作した版画(昭和21年の錦市場の店頭と、こだわり素材の絵)も店内に飾られています。
CD.C Yuji Tanaka / AD Eiichi Sakota / D Toshio Kawakami
神戸の須磨にある美容室のロゴを描かせていただきました。
CD.C Yuji Tanaka / AD Eiichi Sakota / D Youhei Sakota